

活動・ワーキンググループお知らせ「生命科学・医学系倫理指針の解説書」の公開 New!
2022年個人情報保護法の改正を受け、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」も改正されました。改正された倫理指針は個人情報保護法を直接参照する記載が多く見られ、個人情報保護法を正しく理解することが重要となっています。 日本臨床試験学会では、2023年6月より Task Force を立ち上げ、現状の課題や臨床研究関係者(研究者・研究支援者、倫理審査委員会委員・事務局など)の理解促進策について検討してきました。今般、「生命科学・医学系倫理指針の解説書」を作成しました。 本解説書では、これまでに JSCTR が主催した「第 9 回倫理審査委員会を考える!」セミナーや、第 15 回 JSCTR 学術集会内のチャッティングセッション、2024年7月に開催された教育セミナーを通じて参加者より得られた意見等も反映しており、より現場の課題に寄り添った内容となっています。 本解説書が臨床研究を実施する関係者の参考になることを祈念しております。 日本臨床試験学会 生命科学・医学系倫理指針TF一同
「改正次世代医療基盤法に関する手引き(第1版)」の作成
2024年4月1日より、改正次世代医療基盤法(正式名称:医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報及び仮名加工医療情報に関する法律)が施行されました。 この度、次世代医療基盤法タスクフォース(TF)第2期の特別委員会におきまして、内閣府 健康・医療戦略推進事務局の担当官のご協力をいただきながら、改正次世代医療基盤法の内容について、これまで公表された内閣府の説明資料やガイドライン、ならびに委員会で検討した内容を基に、匿名加工医療情報及び仮名加工医療情報を利用される事業者および医療情報の提供に協力する医療機関の関係者向けに、「改正次世代医療基盤法に関する手引き(第1版)」を作成いたしました。皆様のご参考になりましたら幸いです。 日本臨床試験学会 次世代医療基盤法検討特別委員会一同
臨床研究法経過措置の要望書の公開
第10回日本臨床試験学会総会ご参加いただきありがとうございました。
医療機器臨床研究における研究計画書テンプレートの紹介
京都大学「臨床研究中核病院整備事業」の一環で設置された『医療機器を用いた臨床研究の活性化に関する検討委員会』より、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針に対応した「医療機器を用いた臨床研究の研究計画書のテンプレート」、並びに「医療機器を用いた臨床研究の実施に関するアンケート調査結果」が作成されました。
「企業等が資金提供する研究者主導臨床研究における留意点(第一版)」の公開
日本臨床試験学会では、臨床研究に係る活動の一環として2013年4月から第二次臨床研究の推進に関してワーキンググループを結成し、「企業等が資金提供する研究者主導臨床研究における留意点(第一版)」を作成してきました。 第二次臨床研究推進ワーキンググループ
「臨床研究推進ガイドライン」の公開
日本臨床試験研究会では、臨床研究に係る活動の一環として、2010年6月から、臨床研究推進ワーキンググループ(WG)を結成し、「臨床研究推進ガイドライン」を作成してきました。 臨床研究推進ワーキンググループ
各種委員会各種委員会のメンバーはこちら
![]() 過去のお知らせ
2018年医療機器に関わる臨床研究法施行上の疑問点、課題の募集 <終了しました>
臨床研究法が平成30年4月1日から施行され、運用が始まっています。 臨床研究を実施する上での種々疑問に対しては、厚生労働省医政局研究開発振興課より「臨床研究法の施行等に関するQ&Aについて」が発出されていますが、医療機器に特有な事柄についての疑義解釈は少なく、実施するにあたって様々な疑問、問題が生じています。
2016年「臨床研究に関する課題」のパブリックコメント募集 <終了しました>
日本臨床試験学会では、臨床研究に係る活動の一環として2015年4月から臨床研究に関して委員会が検討を開始し、「臨床研究に関する課題」を作成致しましたので、広く皆様方のご意見を集めたいと思います。
* 意見応募はJSCTR会員・非会員を問わず可能です。 2014年「企業等が資金提供する研究者主導臨床研究における留意点(第一版)(案)」のパブリックコメント募集 <終了しました>
日本臨床試験学会では、臨床研究に係る活動の一環として2013年4月から第二次臨床研究の推進に関してワーキンググループが検討を開始し、「企業等が資金提供する研究者主導臨床研究における留意点(第一版)(案)」を作成致しましたので、広く皆様方のご意見を集めたいと思います。
* 意見応募はJSCTR会員・非会員を問わず可能です。 2011年「臨床研究推進ガイドライン(案)」のパブリックコメント 意見募集!! <終了しました>
日本臨床試験研究会では、臨床研究に係る活動の一環として2010年6月から臨床研究の推進に関してワーキンググループが検討を開始し、2010年11月オープンディスカッション「臨床研究実施のガイドライン策定について」を開催し意見を集め、「臨床研究推進ガイドライン(案)」を作成致しました。
* 意見応募はJSCTR会員・非会員を問わず可能です。 企画研修委員募集について <終了しました>
平成23年度日本臨床試験研究会企画研修委員を新規に募集いたします。
認定制度検討委員募集について <終了しました>
平成23年度日本臨床試験研究会認定制度検討委員を新規に募集いたします。
2010年臨床研究推進検討ワーキンググループ募集について <終了しました>
日本臨床試験研究会では、臨床研究に係わる費用の透明化及び適正化を推進するための方策を検討するワーキンググループを設置し、臨床研究推進するための指針を作成の為、参加者を公募いたします。
認定制度検討委員募集について <終了しました>
当研究会では、モニター認定制度を含む各種認定制度について検討しています。各種認定制度の検討委員を募集します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |