日本臨床試験学会について
HOME > 日本臨床試験学会について > 代表理事ご挨拶

代表理事ご挨拶

平素より学会活動にご協力ご理解いただき誠にありがとうございます。

本年2月の総会にて引き続き代表理事に選出されました、東北大学の山口拓洋です。代表理事としてご挨拶申し上げるとともに、代表理事就任にあたり、学会運営への抱負や方針を改めて述べさせていただきます。

本学会のミッションは、臨床試験・臨床研究(以下、臨床試験)に携わる専門職全体の知識と技術の向上をはかり、職種の枠を超えた情報交換と研究活動を推進することで、我が国の臨床試験・臨床研究の推進及び質の向上に寄与することです。引き続き、前代表理事大橋靖雄先生のご遺志のもと本学会のさらなる発展を目指すとともに、昨今の臨床試験をとりまく環境の急激な変化を考慮した、柔軟かつ効率的な臨床試験方法論を当学会で提案し、実践する必要があります。そのために、将来構想委員会からの提案も踏まえ、以下の6点について特に重要と考えております。

  1. 学会としての組織・機能の再構築
    学会としての組織が脆弱であること、GCPパスポート認定試験システムトラブル注)の経験等を踏まえ、財務委員会、広報渉外委員会を新たに設置する等、学会全体の組織体制を見直し、ガバナンスを強化します。
  2. 認定制度と研修・教育(臨床試験専門職種の質の維持・向上)
    臨床試験専門職種が多数所属している強みを生かし、豊富な実績をもち競争優位な「GCPパスポート・エキスパート」を軸とした既存の認定制度を見直しさらに発展させます。スタディマネジメント担当者、モニタリング担当者、データマネジメント担当者など必要な職種の新たな検定・認定制度を構築し、必要な研修を整備し実施することで、臨床試験専門職種の質の維持・向上、臨床試験の基盤構築に貢献します。一貫した研修・教育プログラムも提案し実践していきます。
  3. 学術活動
    職種の枠を超えた情報交換と研究活動については、これまで目立った活動ができておりません。臨床試験に特化した本邦における唯一無二の学会として、臨床試験に関する知識・スキルを体系化し、臨床試験方法論に関する研究を推進する義務があります。関連規制が大きく変わる際には学会として提言を公開するなど、学術活動を推進します。
  4. 国際化含む他団体との交流
    臨床試験のグローバル化を含む環境の変化、多/他職種連携の重要性等を考慮し、他関連団体(各専門職種の学会等)、特に、国際学会等との連携について積極的に推進します。
  5. 患者市民参画
    これについては会員の皆様には釈迦に説法であり活動推進に異論の無いところでしょうが、形骸化しないよう考慮したいと思っております。他団体の取り組みと横並びでない、当学会らしさを出して参ります。
  6. 会員向けのサービスの向上
    他学会との差別化が困難な状況であることを十分に認識し、学会員の皆様の将来のキャリアパスを考慮した学会員のための活動を行います。これまで述べてきた点に加えて、情報発信を通じた広報機能の強化(コミュニケーション・チャネルを大切にする)、学会のミッション・ビジョンにあったセミナーの開催、Awardの発行など、当学会のために汗をかいて地道に頑張ってくださっている学会員の皆様が、正当に評価され、当学会で胸を張ってご活躍できるような学会にしたいと思っています。

学会員の皆様とのコミュニケーションを第一に考え、学会のため一層努力してまいりますので、ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様の積極的な学会活動へのご参画を期待しております。

末筆ではございますが、当学会設立当初から学会の発展に多大なるご貢献をいただき、昨期をもって役員を退任された笠貫宏先生(前監事)、大津洋先生(前理事)に心より感謝申し上げます。今後も別の形で当学会へご協力いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年4月末日
日本臨床試験学会代表理事 山口拓洋

注)GCPパスポート認定試験システムトラブルのその後の対応について

同トラブルに関して、学会として調査委員会および外部法律事務所から指摘された点および提案された改善策をまとめ、HP内にてご報告させていただきました。JSCTRではこれらの指摘事項や提案を真摯に受け止め、理事会および各委員会において具体的な対応策を定め実行してまいりましたが、2022年度末の状況について以下にご報告させていただきます(再発防止策、改善策およびJSCTRとしての対応、をご参照ください)。

  • ガバナンス強化:将来構想委員会の検討結果・提案も踏まえ、運営委員会の廃止や選挙管理委員会を除く全ての委員会に担当理事を充てるなど、体制の見直しを行っています。
  • 委員会等の議事録:各委員会において会議開催時の議事録・議事メモを作成し、統一の場所に保管しています。
  • 一部の者への作業が偏在している:現在もなお課題がありますが、改善中です。
  • システム導入に関する手順・体制:関係する委員会の役割分担等を見直し、手順書の準備をしています。
  • 特定の知見を持つ担当者の不足:一部の委員会において必要に応じて、専門家を積極的に採用する方針で進めています。
  • 秘密情報の管理・体制:体制のあり方の議論は進めており、必要な文書の準備をしています。

現在も対応を続けており、今後とも学会員の皆様にはご指導をいただけますと幸いです。ご不明な点などございましたら、ご連絡ください。

以上

このページの先頭へ